セントベビークリニックの最先端培養室セントベビークリニックの最先端培養室をご紹介します。

  • HOME
  •  » セントベビークリニックの最先端培養室

セントベビークリニックの最先端培養室

培養室とは

卵の成長に理想的な環境を作り出し、体外受精などの高度不妊治療を受けた方がより多く妊娠して頂けるように設計されたスペースが当クリニックの培養室です。
自然妊娠では卵巣から排卵されたたまごは卵管内に移動していって、そこで精子とめぐりあいます。

体外受精で取り出されたたまごは、ただちに当クリニックの手術室から培養室に運ばれ、培養士の手によって受精されます。培養室は体外受精、顕微授精などの高度不妊治療のさまざまな操作を行いますので、多くの精密機器がそなえられています。
たまごの成長へのストレスがを最小限となるよう、徹底的に清潔さを保たれております。(クリーンベンチ)。

体外受精で、受精率を上げる目的で一番良い精子を選んであげます。(精液検査システム)。
受精操作を確実にして、妊娠率を上げます(倒立顕微鏡、マイクロマニピュレーター)。

たまごのストレスとならないように優しく顕微授精してあげます(ピエゾシステム)。

胎内と同様の湿度、温度、ガス濃度、phを保ちます(インキュベータ、ボンベシステム)。

高い妊娠率が予想される良いたまごを確実に凍結処理します。
移植時にそれを融かして確実に子宮に戻してあげます(実体顕微鏡)。

より着床しやすいように卵の孵化を助けてあげます(サターンアクティブ)。

当クリニックの培養室にはそれらの精密機器が用意されております。

たまごにとって理想の環境を常に維持すること、それが培養室にとって最も重要です。
「赤ちゃんがほしい」そういったご夫婦の希望を「確実にかなえてあげる」それがセントベビークリニックの培養室です。

実体顕微鏡

低倍率で広視野のため検卵や裸化処理など操作全般に適しており、これらの操作は実体顕微鏡下で行っています。
また、暗視野と明視野の切り替えが可能で、状況により使い分けます。

実体顕微鏡002

倒立顕微鏡

倒立顕微鏡001

最大で600倍まで拡大可能で、受精判定、顕微や胚の成長観察、検体の詳細な観察ができます。
観察ステージ上には加温器を組み込まれており、観察時や、顕微の際にも温度変化を最小限に抑えるようになっています。

顕微を行う際には、この倒立顕微鏡にマイクロマニピュレータやインジェクターなどを取り付けて行います。

ドライ式デスクトップ型インキュベーター

ドライ式デスクトップ型インキュベーターとは、加湿を必要としないインキュベーターです。
通常のタイプより、主に以下の3点が優れているという理由で、当院ではこのインキュベーターを採用しています。

ドライインキュベータ001

完全に個別にたまごを育てられる。

ドライ式デスクトップインキュベーターは、蓋ごとに個別化されております。

取り違えの心配がないので、安全かつ、確実です。

ドライインキュベータ002

常に安定した環境を保つことが出来る

通常のインキュベーターは、中が広いため開閉後、庫内の温度やガス濃度が安定するまでに時間がかかります。
一方で、ドライ式は中が狭いので開閉後、庫内の環境はすぐに安定します。
常に安定した環境下で培養できるのは、ドライ式インキュベーターの大きな利点です。

バイ菌の繁殖を考える必要がない

通常のインキュベーターは、乾燥防止用の加湿水が入っています。
そのため、バイ菌が繁殖する可能性があります。
一方で、ドライ式は加湿の必要がなく、メンテナンスも容易です。
バイ菌の繁殖を考える必要がありません。

SQA-V

通常の精子検査は、検査技師の熟練度や時間を要します。さらに、得られたデータも測定者の経験、主観、疲労度によって大きく変ってしまう場合があります。
その理由で、当クリニックでは簡単かつ短時間で調べることができる全自動解析装置「SQA-V」を採用しています。

SQA-V001

通常に比べ、正確かつ詳細なデータが得られます。特に、目視では見ることができない平均速度や高速直進運動濃度、SMI(Sperm Motility Index)等、受精能力の予測に有用なデータが得られることも特徴です。

サターンアクティブ5

サターンアクティブ5は、400mWの高いレーザーパワーを持ったレーザーシステムです。
高いレーザーパワーを用いて瞬時に透明体を開口し、レーザーによる胚への熱影響を最小限に抑え、妊娠率を高めます。

サターンアクティブ5001

レーザービームの正確な形と、照射方向を事前に目視で確認できるので、安全に透明帯を開口出来ます。

ボンベユニット

卵を確実に育てるには、インキュベーター内にN2ガスとCO2ガスを供給し続けなければなりません。
当クリニックでは、圧縮窒素ガス、液化炭酸ガスを合計4本設置しています。

ボンベユニット001

また、不測の事態に備えガス共有ユニットの自動切換えシステムを導入しています。
これにより、安定したガスの供給を行うことが可能です。

無停電装置

高度不妊治療においては、インキュベーター内に一定濃度の二酸化炭素と酸素が常に供給し続け、さらに器内温度も37度に保たれなければなりません。
当クリニックでは、災害発生時における万一の停電や、不測の事態に備え、無停電装置を導入しています。
この無停電装置により、何時もインキュベーターへ安定した電力供給がが可能です。

無停電装置001

培養士(エンブリオロジスト)とは

当クリニックの高度治療不妊治療の影の立役者「エンブリオロジスト」とは、実際にはどういう業務をこなしているのでしょうか。
エンブリオロジストの一番の活躍の場は体外受精です。
女性の卵巣からたまごを取るのは、医師の仕事ですが、それ以降の作業、受精操作を行うのはエンブリオロジストです。

顕微授精では、まずエンブリオロジストが倒立顕微鏡中でよい形の元気な精子を選ぶところから始まります。インジェクションピペットという非常に細い針に吸い込み、卵を傷つけることなく中に注入します。当然ながら最も高度な技術が必要で、エンブリオロジストの腕の見せ所です。
妊娠、生命の誕生に直接介入する行為ですから、冷静に、絶対に間違いを起こさないという気持ちで作業しなければなりません。
なぜなら作業を行う対象はモノではなく、ヒトの命だからです。

準備

業務に必要な道具の準備を行います。
例えば顕微を行うためにはPVPやヒアルロニダーゼといった試薬類の調製を行います。

準備001

また、受精卵を育てるためには培養するための、メディウムのドロップを準備します。
毎日の業務で必要となるこれらの試薬を調整し、メディウムドロップ作製もエンブリオロジストの重要な仕事となります。

準備002

検卵

採卵で医師が採卵した卵胞液の中から、顕微鏡下で卵子を確認し回収します。

検卵002

また、回収すると同時にたまごの状態を大まかに評価します。採取直後は、顆粒膜細胞とよばれる細胞と一緒になった状態です。

当院では、一人のエンブリオロジストが行った後、他のエンブリオロジストが見逃していないかを必ず確認します。

検卵003

裸化処理

裸化処理とは、卵丘卵子複合体から顆粒膜細胞を除去することで、顕微を行う際の作業です。実際には、ヒアルロニダーゼという酵素を用いて顆粒膜細胞を除去してから顕微を行います。

顆粒膜細胞に包まれている卵

裸化処理001"

裸化処理後、直ちに成熟度合の判別を行います。卵子には、MIIとMI、GV、Degがあります。

MII卵

裸化処理002"

顕微に適した卵はMIIといいます。MIIは、精子と受精することができる状態の成熟卵子をいいます。

MI卵

裸化処理003"

GV卵

裸化処理004"

MIとGVは、MIIになる前の未成熟なものをいいます。
未熟卵培養を行い、MIIに成熟すると顕微を行うことができます。

Deg卵

裸化処理005"

Degは、細胞質が委縮しているもの、透明帯が割れているもののことをいいます。
壊れているため、残念ながら受精操作に用いることができません。

このようにたまごの成熟度合を判別して、その後患者さまの精液の状態によっては顕微授精もしくは媒精を行います。

媒精

採取したたまごが入っているdish(培養皿)内に調整済みの運動精子をふりかけます。

媒精

媒精



顕微授精(piezo icsi)

ICSI(卵細胞質内精子注入法)とは、卵子に精子を直接注入し受精を促す作業です。
従来のICSIは、先端が鋭く尖ったピペットを用いて行っており、多くの施設がこれを利用しています。
物理的に、刺して穴を開けるので、透明帯や細胞質が激しく変形します。
さらに、細胞質を破るときに、細胞質を吸引することになるので、細胞質の構造が破壊されます。
これにより、その後の分割や成長、妊娠率に悪影響を及ぼす場合があります。




そのため、当クリニックでは従来のICSIは行っていません。

piezoシステムによるICSI

一方、piezo ICSIとは圧電素子を用いた方法です。
これは、先端が平坦なピペットを圧電素子によって振動させ、微細な振動によって、穴を開けます。
そのため、透明帯や細胞質の変形を最小限に抑えることができます。
piezo ICSIは、従来のICSIに比べて負担が少なく、受精率の向上はもちろん、妊娠率の向上にも期待できます。



透明帯穿刺時の比較

透明帯穿刺時の比較

顕微授精後の比較

顕微授精後の比較

動画や画像を見てもお分かりのとおり、たまごの変形がほとんど見られません。
この理由で、当クリニックではpiezoシステムによるICSIを行っています。

piezoシステムによる精子不動化

精子に対する負担の軽減も挙げられます。
従来の方法は、尾部をピペットでディッシュの底面に擦り付けて不動化しているため、大きな負担がかかっていました。

従来の不動化

一方でpiezoでは、圧電素子を用いて一瞬で振動を与えるので負担が少なく済みます。

piezoシステムによる精子不動化

このように、piezo ICSIは配偶子への悪影響を最小限に抑えられます。

受精卵の成長

当クリニックで体外受精、顕微授精などの高度不妊治療を行った場合、翌日に前核( Prenuclear:PN)が卵細胞質内に2個形成されます。
体外受精日を0日目として、2日目に4細胞、3日目で8細胞、4日目で桑実胚、および5日目で胚盤胞へと発育します。

受精卵の成長001

これらの成長過程はあくまで目安であり、発育が遅れている場合は7日目まで延長します。


胚凍結

胚凍結とは、培養後、良好胚を選び凍結保存することです。

胚凍結002

余剰胚を凍結保存しておくと、その周期に妊娠しなかった場合や、妊娠出産後に第二子をご希望の場合に、もう一度採卵せずに再び移植できるようになります。
このように凍結技術を用いると、複数回の移植が可能となり、1回の採卵あたりの妊娠率は高くなります。

また、凍結方法には緩慢凍結法と超急速ガラス化法の2種類があります。
緩慢解凍法は、プログラムフリーザーと呼ばれる温度を自動制御する機械により胚を凍結します。
したがって作業の手間はかかりませんが、個々の胚の状態に合わせて微調整するのが難しく、凍結時の浸透圧も高いため、生存率とその後の妊娠率はよくありません。

当クリニックでは、経験を積んだエンブリオロジストが超急速ガラス化法により凍結を行っております。
また、凍結に用いるデバイスを当クリニックで自ら作製し、最新の凍結液を採用しているので、高い生存率と妊娠率で凍結を行えます。
一般的な凍結方法に比べ、ダメージを最小限に止めることができます。

胚凍結003

胚融解

胚融解とは、凍結保存してある胚を融解する作業です。
液体窒素中に凍結保存されている胚を融解液と呼ばれる溶液を用いて融解します。

胚融解001

当院では、最新の融解液を採用しているのでより緩やかに胚内部へ水分を浸透していきます。
凍結と同様に、一般的な融解方法に比べ、ダメージを最小限に止めることができます。

胚融解001

AHA(補助孵化)

移植を行う場合、卵の透明帯が硬い、厚いなどの場合があります。
透明帯が硬かったり、厚かったりすると、成長したたまごが、透明帯を破る(ハッチング)のに時間がかかります。
ハッチングに時間がかかった結果、子宮内膜に進入するタイミングが遅くなり、子宮内膜はすでに着床の準備を止めてしまいます。
その結果、子宮内膜に進入した胚が着床できず妊娠できなくなります。
そのような事態を防ぐために、アシステッドハッチング(AHA)が有効です。

レーザー孵化促進法

倒立顕微鏡下で、モニターを見ながらパソコンのマウスを用いて操作します。
処理したい透明帯部位に焦点を合わせてレーザーを照射すると、集光されたレーザーパルスの熱エネルギーにより、円形に蒸散されます。
照射を数回繰り返し、ハッチングするための適切な大きさに開口します。

当クリニックでは、最新のレーザー機器を採用し、レーザー孵化促進法を行っています。

レーザー開口直後の様子

AHA001

移植直前の様子

レーザー開口部分から、大きくハッチングしている様子が分かります。

AHA002

胚移植

胚移植とは、体外受精や顕微授精後に体外培養を行い、それを子宮腔内へ戻してあげて妊娠に導く方法です。
当院では、状況に応じ以下の3種類の移植法をおこなっています。

胚移植001

初期胚移植

初期胚移植は、次に挙げる胚盤胞移植と比較して妊娠率はやや低下しますが、採卵したいずれの卵も胚盤胞にならずに1つの胚も移植が出来なくなってしまうリスクを回避することができます。
また、胚盤胞移植と比べ、母体から切り離される期間が最小限となり、ダメージも少なくなると考えられています。

胚盤胞移植

初期胚移植の場合、本来ならば胚はまだ卵管内にあるべき時期に、子宮へ移植する事になります。
それに対し、胚盤胞移植は、胚と子宮の同期が取れている状態での移植なので、より自然妊娠に近い形になります。
胚盤胞移植は着床率・妊娠率が初期胚移植と比べて高い妊娠率が期待できるので、当クリニックではできる限り胚盤胞移植を行っています。

二段階胚移植

たまごは本来、卵管の中で育ち、その後子宮に運ばれ着床しますが、卵管の中にいるときに母体に妊娠の準備を促すシグナルを送っているといわれています。
シグナルをキャッチした子宮は受け入れ準備を始め、着床できる環境を整えます。

この作用を期待して、まず初期胚を子宮に1個だけ移植します。
その初期胚が子宮に妊娠の準備を促すシグナルを出し、そして子宮が妊娠の準備を整えた後、胚盤胞を移植します。
子宮の準備が整ったところに妊娠しやすい胚盤胞を移植するので、より妊娠に期待できます。
当院では、良好な胚盤胞移植を行ったにも関わらず妊娠に至らなかった患者さまに対し、この二段階胚移植を行っています。

胚移植002

TESE

TESE(tesicular sperm extraction)とは、無精子症などの高度男性不妊の患者さまの精巣から精子を回収する手術です。
手術は局所麻酔を行い精巣の組織の一部を切除し、その組織に精子がいるか顕微鏡下で探索します。


無精子症の方の射出精液

運動、不動精子とも確認できません。

無精子症の方からTESEで回収した組織

運動精子を確認できます。

運動精子がみつかった場合は、顕微に用いるために凍結保存します。
TESEを行い、運動精子を回収することができれば、不可能とされた高度男性不妊でも、妊娠して子供を儲けることが可能です。

精液検査

不妊の原因は女性だけではなく、男性側にもあると考えられます。
その割合は女性50%男性50%とほぼ同じです。

全自動精液解析装置「SQA-V」002

全自動精液解析装置「SQA-V」

当クリニックでは、全自動解析装置「SQA-V」を用いて濃度、運動率、精子自動性指数などを計測し、状態を判定します。

精子自動性指数が高い(SMI:241)

精子自動性指数が普通(SMI:145)

精子自動性指数が低い(SMI:14)

AIH

人工授精法(AIH)とは精液を濃縮処理し子宮腔内に直接注入して妊娠を期待する方法です。
採精した精子をパーコールという液とまぜて遠心分離することで、できるだけ良好な精子のみを回収します。
以上の方法で処理した精液を0.4mlほど子宮腔内に注入します。


精子処理前

精子処理後

<トップページへ>

受付時間
10:00-13:00××
15:00-17:00××××××

AMの診療受付は12:30迄です。土日PMの診療受付は16:30迄です。

セントベビークリニックセントベビークリニック公式フェイスブックセントベビークリニック公式ツイッター

不妊治療専門クリニック|北海道札幌市中央区北2条西2丁目32 第37桂和ビル2F