トピックス札幌不妊治療クリニックセントベビーからの新着情報や、
トピックスをお届けします。
不妊治療法の開発期待 福島医大・井上氏ら新メカニズム発見
福島医大の井上直和准教授(41)らの研究チームは16日までに、受精に関する新たな分子のメカニズムを発見し、英科学誌ネイチャーの姉妹誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に掲載された。同大によると新しい不妊治療法や避妊薬の開発につながる画期的な発見という。同大が同日、発表した。
同大によると、井上准教授らが発見したのは、精子の分子が卵子の受容体(化学物質を結合して細胞内に反応を起こす物質)と結合することで精子の分子構造が変化し、第2段階として卵子にある別の受容体に結合するというメカニズム。精子の分子は井上准教授らが2005(平成17)年に発見した「IZUMO1」で、この研究成果は当時「ネイチャー」で紹介されたという。
井上准教授によると、このメカニズムの発見により、将来的には「精子が卵子をどう選ぶのか」などの受精のメカニズムを解析し、受精を成功させる確率の高い精子を見つけて不妊治療に生かしたり、精子の動きを抑制して避妊するなどの治療法などにつなげられる可能性があるという。
出典:福島民友新聞